歌舞伎

歌舞伎座へ行きました。

演目は「土蜘(つちぐも)」「廓噺山名屋浦里(さとのうわさやまなやうらざと)」

でしたが、内容はおもしろいに決まっているので、

それ以外のことについて少し・・。

 

今回は「八月納涼歌舞伎」の午後6時から始まる第三部を観に行きました。

開場は開演の25分前だったのですが、はりきって早く着いたため

館内には入れず、東銀座の駅と直結している地下2階にある

食品や雑貨などを揃えた「木挽町広場」なるおみやげスポットをウロウロして

まずは、幕間に食べるためのお弁当をゲット!天むす弁当をチョイスしました。

 

そこには歌舞伎グッズがいろいろ売られている他に、軽い食事をとれるお店も

ありますので、おやつに「茶屋ソフトクリーム」をぺろり。

隈取柄の焼き印のあるクッキーのようなものがのっていました。

 

お店を一通り見終わり地上に戻ると、ちょうど建物の前でイヤホンガイドを

レンタルできるワゴンが準備されていました。

演目の流れに沿って内容を説明してもらえるので、

これがあるとわかりやすいです。

レンタル料700円+保証料1000円という設定がおもしろいのですが、

閉演後に機械を返却すると1000円返して頂けます。

なんだか得した気分になります。

 

まだ時間があったので、通りの反対にある岩手のアンテナショップ

「いわて銀座プラザ」をのぞき、ホヤだの、かもめのたまごなどを眺めてから、

その並びにある菊秀さんという包丁屋さんをのぞこうと思ったら

そちらは祝日はお休みでした。

さらにその並びには群馬のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」も

ありますので、入ってみると楽しいかもしれません。

 

そうしているうちに開場の時間になったので、再び通りを渡り歌舞伎座の中へ。

座席を確認し、お目当ての「めでたい焼き」を買いに3階へ急ぎます。

売り切れてしまうこともあるようですが、焼きたてを頂けました。

あんこの中に丸くて小さな紅白のお餅が1つずつ入っています。

開演まで25分というのは意外と忙しいのですが、ぱくっと食べて

さぁゆっくり観ましょう。

1時間半の演目を終え、幕間は30分間。

楽しみにしていたさきほどの天むす弁当を食べてから、1階の売店をチェック。

ここには、松崎せんべいや鹿の子、千疋屋など有名なお菓子屋さんとコラボした

おいしそうなおみやげがたくさんでした。

この幕間の30分もあっという間、2つめの演目が始まるアナウンスが!戻らなきゃ。

歌舞伎にはアンコールはないので、コンサートとちがって

演目が終わると、お客さんはぱっと引き上げていきます。

少し余韻を楽しみながら外に出ると9時をまわったところ。

白、黒、赤、金が強調され、ライトアップされた歌舞伎座の姿も粋です。

・・・と、思いのほか長文になってしまったぐらい、

歌舞伎とあれこれ楽しめた夏の夕方でした。

 

 

 

金魚

あっという間に8月になりました。

私は顔の造作が薄いせいか、全然暑くなさそうとか涼しそうと

よく言われるのですが、いえいえ、暑いです〜。

ということで涼しくなりそうな写真を少し。

先月の話ですが、船堀の金魚祭りに行ってきました。

江戸川区は、愛知県弥富市、奈良県大和郡山市と並び、

金魚の三大産地なのだそうです。

江戸中期から城下町で庶民に親しまれた金魚。

その養殖は明治時代になると、水質がよく、土地も広い

亀戸、大島、砂町あたりでさかんになったとのこと。

 

このお祭りでは数百円の金魚から10万円以上する(!)金魚

までたくさん売られている他、

食べ物の屋台も出ていたりして、お客さんもたくさんで

にぎやかでした☆